詳しい遊び方
1. 対戦に使用するもの
▶デッキ
50枚のカードの束です。1プレイヤーにつき、1つのデッキを用意します。
▶ダメージマーカー
ユニットが受けているダメージの量を表します。ユニットの上に乗せて使います。(3000点分程度用意しましょう。)
2. デッキのルール
-
デッキのカード枚数は50枚ちょうどです。
-
同じ名前かつ同じ種類のカードはデッキに4枚まで入れることができます。
-
ユニットは必ず1枚以上、デッキに入れてください。
3. 対戦のしかた
対戦は先攻プレイヤーのターンからスタートし、勝敗が決まるまで、自分のターンと相手のターンを交互に繰り返します。
4. 勝利条件
-
相手のエリアのユニットをすべて「KO」させたプレイヤーがゲームに勝利します。
-
デッキを引く際、引くべき枚数分のカードを引くことができなければ、そのプレイヤーはゲームに敗北し、その対戦相手が勝利します。
カードの見方と種類
ユニット
ユニットは、[スキル]を使って相手のユニットを攻撃したり、相手からの攻撃を受けたりするカードです。ユニットごとに、持っている[スキル]やHPなどが違います。
1
名 前
・・・・・・・ ・・・・・・・
カードの名称です。
2
H P
・・・・・・・・・・・・・・・
ユニットの体力です。この数字以上のダメージを受けると「KO」します。
3
属 性
・・・・・・・・・・・・・・
ユニットの属性です。「有利」に影響します。
4
スキル
・・・・・・・・・・・・・・
ユニットやコマンド(強化)が持つ[スキル]です。コストやスキル名、効果テキストが書かれています。
5
有 利
・・・・・・・・・・・・・・
相手のメイン・ユニットが有利属性だった場合、[スキル]のダメージは2倍になります。
6
退却コスト
・・・・・・・・・・・・
ユニットがメイン・エリアからスタンバイ・エリアに[退却]するときに必要なエネルギーの数です。
7
フレーバー
・・・・・・・・・・・・
世界観を表すテキストです(ゲームには直接関係しません)。
8
レアリティ
・・・・・・・・・・・・
カードの希少性を表します。
9
カードナンバー
・・・・・・・・・・・
カードの分類番号です。
コマンド
コマンドは、さまざまな効果でバトルをサポートしてくれるカードです。
使い方や効果の違いによって、「戦略」、「戦術」、「強化」に分類されます。
・・・・
戦 略
自分のターンに1枚しか使えません。使ったら捨て場に置きます。
・・・・
戦 術
自分のターンに何枚でも使えます。使ったら捨て場に置きます。
・・・・
強 化
ユニットに[セット]して使います。ユニットが「KO」したら[セット]してあった強化はすべて捨て場に置きます。
自分のターンに何枚でも使えますが、以下の条件のユニットには使用できません。
-
このターンエリアに出たユニット。
-
このターンすでにカードが[セット]されたユニット。